毎朝日

都知事選巡る石丸氏陣営への告発状、警視庁が受理 公選法違反容疑

警視庁本部=東京都千代田区霞が関2丁目
警視庁本部=東京都千代田区霞が関2丁目

Link to the original article

昨夏さくなつ東京都知事選とうきょうとちじせん立候補りっこうほした石丸いしまる伸二しんじ氏(42よんじゅうに陣営じんえいライブらいぶ配信はいしん業者への支払いしはらいについて、市民団体しみんだんたい大学教授だいがくきょうじゅがそれぞれ公職選挙法こうしょくせんきょほう違反容疑ようぎでの告発状こくはつじょう警視庁けいしちょう提出ていしゅつし、受理じゅりされた。受理じゅりはいずれも7なな日付にちづけにちづけ捜査そうさ関係者への取材しゅざいでわかった。

石丸いしまる氏の陣営じんえいは、都知事選とちじせん投開票日とうかいひょうび2日前にちまえ昨年さくねん7がつ5にち都内とないホールほーる集会しゅうかい開催かいさい二つふたつ告発状こくはつじょうでは、陣営じんえい側が集会しゅうかい配信はいしん業者ぎょうしゃ委託いたくして金銭きんせん支払ったしはらった行為こういについて、公選法こうせんほう禁じられているきんじられている買収ばいしゅう当たるあたるなどと訴えているうったえている市民団体しみんだんたい被告発人ひこくはつにん不詳ふしょう大学教授だいがくきょうじゅ被告発人ひこくはつにん陣営じんえい関係者4にんとなっている。

公選法こうせんほうでは、選挙せんきょ運動は選挙カーせんきょかー車上しゃじょう運動員のぞいて無報酬むほうしゅう原則げんそくとなる。市民団体しみんだんたいは「キャンセル料きゃんせるりょうとして選挙せんきょ運動費用ひよう収支報告書しゅうしほうこくしょには記載きさいしながら、実際じっさいには配信はいしん業務に有償ゆうしょうスタッフすたっふ従事じゅうじしている事実じじつ看過かんかできない」として、買収ばいしゅうにあたるとうったえている。

一方いっぱんこれまでこれまで石丸いしまる氏や陣営じんえい側の説明せつめいによると、当初とうしょ業者ぎょうしゃ依頼いらいしたさい、「人件費じんけんひ45万5千円45まん5せんえん含めふくめ97万7350円97まん7350えん見積書みつもりしょ示さしめされた。だが、陣営じんえい業者ぎょうしゃに、人件費じんけんひ除外じょがいして「機材費きざいひ」に45万5千円45まん5せんえん上積みうわづみした見積書みつもりしょへの変更へんこう頼んたのんというというその後そのご業者ぎょうしゃへの依頼いらい自体をキャンセルきゃんせるした。

最終さいしゅう的に陣営じんえいは、業者ぎょうしゃボランティアぼらんてぃあとして配信はいしん携わるたずさわることを依頼いらい集会しゅうかい後、見積みつもり額とおながくの「キャンセル料きゃんせるりょう」を業者ぎょうしゃ支払しはらったという。石丸いしまる氏は2月にひらいた記者会見きしゃかいけんで「(支払いしはらいは)機材きざいキャンセル料きゃんせるりょう人件費じんけんひなかったなかった」とし、配信はいしんになった業者ぎょうしゃスタッフすたっふについては「ボランティアぼらんてぃあ手伝うてつだうという意思表示いしひょうじをしていた」と説明せつめいしている。

市民団体しみんだんたい大学教授だいがくきょうじゅこれまでこれまで東京とうきょう地検ちけん告発状こくはつじょう提出ていしゅつしていたが、その後警視庁けいしちょうにも出してだしていた。

Vocabulary

Word (Furigana)JLPT LevelPart of SpeechMeaning
立候補する (りっこうほする)N2godan verbto run for office
陣営 (じんえい)N2nouncampaign team
支払い (しはらい)N2nounpayment
提出する (ていしゅつする)N2godan verbto submit
受理する (じゅりする)N2godan verbto accept (a document)
捜査 (そうさ)N2nouninvestigation
取材する (しゅざいする)N2godan verbto cover (news)
訴える (うったえる)N2godan verbto sue; to appeal
被告発人 (ひこくはつにん)N2nounaccused person
無報酬 (むほうしゅう)N2noununpaid; without compensation
原則 (げんそく)N2nounprinciple
看過する (かんかする)N2godan verbto overlook
依頼する (いらいする)N2godan verbto request; to ask for
変更する (へんこうする)N2godan verbto change
キャンセルする (きゃんせるする)N2godan verbto cancel
ボランティア (ぼらんてぃあ)N2nounvolunteer
従事する (じゅうじする)N2godan verbto engage in; to be involved in
意思表示 (いしひょうじ)N2nounexpression of intention
説明する (せつめいする)N2godan verbto explain
買収 (ばいしゅう)N2nounbribery
集会 (しゅうかい)N2nounmeeting; assembly
事実 (じじつ)N2nounfact
機材 (きざい)N2nounequipment
上積みする (うわづみする)N2godan verbto add on top; to increase
見積書 (みつもりしょ)N2nounestimate (document)
費用 (ひよう)N2nouncost; expenses
収支 (しゅうし)N2nounincome and expenditure
事務 (じむ)N2nounoffice work; administrative work
依存する (いぞんする)N2godan verbto depend on
事務所 (じむしょ)N2nounoffice
参加する (さんかする)N2godan verbto participate
影響 (えいきょう)N2nouninfluence
確認する (かくにんする)N2godan verbto confirm
進行する (しんこうする)N2godan verbto proceed; to advance

Grammar and Sentence Structure

  1. Sentence: 「市民団体は「キャンセル料として選挙運動費用収支報告書には記載しながら、実際には配信業務に有償でスタッフが従事している事実は看過できない」として、買収にあたると訴えている。」

    • Grammatical Points:

      • 「として」: This is a conjunction used to indicate the basis or reason for the following action. In this case, it means “on the grounds that” or “stating that.”
      • 「看過できない」: This phrase means “cannot overlook” or “cannot ignore.” It is a compound of the verb 「看過」 (to overlook) and the potential form of 「できる」 (to be able to).
      • 「有償で」: This means “for a fee” or “paid.” It is an adverbial form of 「有償」 (paid).
    • Structure:

      • The sentence starts with the subject 「市民団体は」 (the citizens’ group), followed by a quoted statement that explains their reasoning. The main clause concludes with the assertion that this behavior constitutes bribery, indicated by 「訴えている」 (is claiming).
  2. Sentence: 「公選法では、選挙運動は選挙カーの車上運動員らを除いて無報酬が原則となる。」

    • Grammatical Points:

      • 「では」: This particle indicates the topic of discussion, in this case, the Public Election Law (公選法).
      • 「無報酬が原則となる」: This phrase means “the principle is that there is no compensation.” 「原則」 (principle) is the noun, and 「となる」 indicates that something becomes or is established as a certain state.
      • 「除いて」: This is the te-form of the verb 「除く」 (to exclude), used here to indicate what is being excluded from the general rule.
    • Structure:

      • The sentence begins with the topic marked by 「公選法では」, followed by the main clause that states the principle of election activities. The exception is introduced with 「選挙カーの車上運動員らを除いて」, clarifying who is not included in the rule.
  3. Sentence: 「その後、業者への依頼自体をキャンセルした。」

    • Grammatical Points:

      • 「自体」: This term means “itself” and emphasizes the noun it follows, which is 「依頼」 (request).
      • 「キャンセルした」: This is the past tense of the verb 「キャンセルする」 (to cancel), indicating that the action has been completed.
    • Structure:

      • The sentence starts with the adverbial phrase 「その後」 (after that), setting the temporal context. The subject is implied (the campaign team), and the main action is the cancellation of the request, which is emphasized by the use of 「自体」.

Quiz

Test your comprehension of the article!