毎朝日

裏金問題に関与の議員7人を副大臣・政務官に起用 いずれも旧安倍派

高市内閣が本格始動したことを受け、取材に応じる高市早苗首相=2025年10月22日午前10時35分、首相官邸、岩下毅撮影
高市内閣が本格始動したことを受け、取材に応じる高市早苗首相=2025年10月22日午前10時35分、首相官邸、岩下毅撮影

Link to the original article

高市たかいち内閣は22にじゅうに日、副大臣ふくだいじん政務官せいむかん人事じんじ決定けっていした。このうち、自民党じみんとう派閥の裏金うらがね問題に関与かんよした議員ぎいん副大臣ふくだいじん4よん人、政務官せいむかん3さん登用とうようされた。7なな人はいずれもきゅう安倍派あべは所属だった。新しいあたらしい副大臣、政務官せいむかんつぎ通りとおり。(敬称けいしょう略。★は裏金うらがね問題に関与かんよした議員ぎいん数字すうじ当選とうせん回数、「参さん」は参院さんいん議員ぎいん

デジタルでじたる内閣府ないかくふ今枝いまえだ宗一郎そういちろう⑤【復興ふっこう田所たどころ嘉徳よしのり⑤【復興ふっこう内閣府ないかくふ瀬戸せと隆一りゅういち④【内閣府ないかくふ岩田いわた和親かずちか⑤、鈴木すずき隼人はやと④、津島つしまじゅん⑤【総務そうむ堀内ほりうち詔子のりこ⑤、高橋たかはし克法かつのりさん③【法務ほうむ三谷みたに英弘ひろひろ④【外務がいむ国光くにみつ文乃ふみの③、★堀井ほりいいわおさん③【財務ざいむ中谷なかたに真一しんいち⑤、舞立まいたて昇治しょうじさん③【文部科学もんぶかがく小林こばやし茂樹しげき④、中村なかむら裕之ひろゆき⑤【厚生労働こうせいろうどう長坂ながさか康正やすまさ⑤、仁木にき博文ひろふみ③【農林水産のうりんすいさん】★根本ねもと幸典ゆきのり⑤、山下やました雄平ゆうへいさん③【経済産業けいざいさんぎょう内閣府ないかくふ井野いの俊郎としろう⑤、山田やまだ賢司けんじ⑤【国土交通こくどこうつう佐々木ささきおり⑤【国土交通こくどこうつう内閣府ないかくふ復興ふっこう】★酒井さかい庸行ひろゆきさん③【環境かんきょう青山あおやま繁晴しげはるさん②【環境かんきょう内閣府ないかくふつじ清人きよひと⑤【防衛ぼうえい内閣府ないかくふ宮崎みやざき政久まさひさ

デジタルでじたる内閣府ないかくふ川崎かわさき秀人ひでと②【内閣府ないかくふ金子かねこ容三ようぞう②、若山わかやま慎司しんじ①【内閣府ないかくふ復興ふっこう古川ふるかわ直季なおき②【総務そうむ中野なかの英幸ひでゆき②、向山むこうやまじゅん①、梶原かじわら大介だいすけさん①【法務ほうむ福山ふくやままもるさん①【外務がいむ英利ひでとしアルフィヤあるふぃや②、大西おおにし洋平ようへい①、島田しまだ智明ともあき①【財務ざいむ三反園みたぞのさとし②、★高橋たかはしはるみはるみさん②【文部科学もんぶかがく福田ふくだかおるかおる①【文部科学もんぶかがく復興ふっこう清水しみず真人まさとさん②【厚生労働こうせいろうどう栗原くりはらわたる①、神谷かみや政幸まさゆきさん①【農林水産のうりんすいさん広瀬ひろせたける①、山本やまもと啓介けいすけさん①【経済産業けいざいさんぎょう内閣府ないかくふ越智おち俊之としゆきさん①【経済産業けいざいさんぎょう内閣府ないかくふ復興ふっこう】★小森こもり卓郎たくろう②【国土交通こくどこうつう加藤かとう竜祥りゅうしょう②、永井ながいまなぶさん①【国土交通こくどこうつう内閣府ないかくふ復興ふっこう上田うえだ英俊ひでとし②【環境かんきょう森下もりした千里ちさと①【環境かんきょう内閣府ないかくふ友納ともよ理緒りおさん①【防衛ぼうえい若林わかばやし洋平ようへいさん①【防衛ぼうえい内閣府ないかくふ吉田よしだ真次しんじ

Vocabulary

Word (Furigana)JLPT LevelPart of SpeechMeaning
決定する (けっていする)N2godan verbto decide
関与する (かんよする)N2godan verbto be involved
登用する (とうようする)N2godan verbto appoint
所属する (しょぞくする)N2godan verbto belong to
兼ねる (かねる)N2godan verbto combine
復興 (ふっこう)N2nounreconstruction
(たか)N3い-adjectivehigh
新しい (あたらしい)N3い-adjectivenew
(きゅう)N2な-adjectiveold
環境 (かんきょう)N2nounenvironment
政務 (せいむ)N2nounpolitical affairs
財務 (ざいむ)N2nounfinance
防衛 (ぼうえい)N2noundefense
交通 (こうつう)N2nountraffic
労働 (ろうどう)N2nounlabor
産業 (さんぎょう)N2nounindustry
重要 (じゅうよう)N2な-adjectiveimportant
参院 (さんいん)N2nounHouse of Councillors
(さん)N2nounparticipation
旧安倍派 (きゅうあべは)N2nounformer Abe faction
(たち)N3godan verbto stand
進める (すすめる)N2ichidan verbto advance
受ける (うける)N2ichidan verbto receive
目指す (めざす)N2godan verbto aim for
変わる (かわる)N3godan verbto change
確認する (かくにんする)N2godan verbto confirm
提出する (ていしゅつする)N2godan verbto submit
進行する (しんこうする)N2godan verbto proceed
影響する (えいきょうする)N2godan verbto influence
期待する (きたいする)N2godan verbto expect
参加する (さんかする)N3godan verbto participate
重要視する (じゅうようしする)N2godan verbto regard as important
促進する (そくしんする)N2godan verbto promote
直面する (ちょくめんする)N2godan verbto face

Grammar and Sentence Structure

  1. Sentence: 自民党派閥の裏金問題に関与した議員が副大臣で4人、政務官で3人登用された。

    Grammatical Points:

    • 関与した: This is the past tense of the verb 関与する (to be involved), indicating that the involvement occurred in the past.
    • 副大臣で4人、政務官で3人: This structure uses to indicate the positions (副大臣 and 政務官) and the number of people (4人 and 3人) in each position.

    Structure:

    • The sentence starts with the subject 自民党派閥の裏金問題に関与した議員 (members of the Liberal Democratic Party faction involved in the under-the-table money issue).
    • It then states the action 登用された (were appointed) with the specific roles and numbers following it, creating a clear relationship between the subject and the action.
  2. Sentence: 新しい副大臣、政務官は次の通り。(敬称略。★は裏金問題に関与した議員。)

    Grammatical Points:

    • 次の通り: This phrase means “as follows” and is used to introduce a list or explanation.
    • 敬称略: This means “honorifics omitted,” indicating that titles or honorifics are not included in the following list.
    • ★は裏金問題に関与した議員: The use of indicates that the following information (the asterisked members) is a specific point of focus.

    Structure:

    • The first part introduces the new vice ministers and parliamentary secretaries.
    • The second part provides additional context about the list that follows, clarifying that honorifics will not be used and highlighting the members involved in the under-the-table money issue.
  3. Sentence: 7人はいずれも旧安倍派所属だった。

    Grammatical Points:

    • いずれも: This means “all” or “both,” indicating that all mentioned individuals belong to the same category.
    • 所属だった: This is the past tense of 所属する (to belong to), indicating that the affiliation was in the past.

    Structure:

    • The subject 7人 (7 people) is followed by the topic marker .
    • The phrase いずれも旧安倍派所属だった explains that all 7 individuals belonged to the former Abe faction, providing a clear statement about their affiliation.

Quiz

Test your comprehension of the article!