ガザ戦闘は「人道的休止」を G7外相会合が共同声明へ

主要7カ国(G7)外相会合は8日、東京での2日間の日程を終え、イスラム組織ハマスとイスラエルの軍事衝突によるパレスチナ自治区ガザ地区の人道状況の悪化を受け、戦闘の「人道的休止」を求める共同声明を発表する。
議長として記者会見した上川陽子外相によると、G7外相は「人質の即時解放」や「ガザの人道危機に対処するための緊急行動」の必要性で一致。イスラエルと独立したパレスチナ国家が共存する「2国家解決」に向けた取り組みなどを確認した。
ロシアによるウクライナ侵攻をめぐっては「結束して厳しい対ロ制裁や強力なウクライナ支援に取り組む姿勢は不変」とした。
海洋進出や軍備増強を進める中国に対しては「率直に関与し、我々の懸念を直接表明することが重要」と指摘しつつ、「グローバルな課題や共通の関心部分について協働する必要がある」との立場を確認した。
北朝鮮によるミサイル発射やロシアへの武器供与を「強く非難」した。日本が重視する拉致問題については「G7各国から即時解決に向けた支持が改めて表明された」とした。
上川外相は共同声明について「G7として従来以上に結束し、連携して様々な課題に対応できるよう、精力的に取り組んだ結果だ」と語った。(長崎潤一郎)
Vocabulary
| Word | JLPT Level | Part of Speech | Meaning |
|---|---|---|---|
| 終える (おえる) | N3 | Verb | to finish |
| 悪化する (あっかする) | N3 | Verb | to worsen |
| 求める (もとめる) | N3 | Verb | to seek |
| 発表する (はっぴょうする) | N3 | Verb | to announce |
| 受ける (うける) | N3 | Verb | to receive |
| 確認する (かくにんする) | N3 | Verb | to confirm |
| 進める (すすめる) | N3 | Verb | to advance |
| 指摘する (してきする) | N3 | Verb | to point out |
| 表明する (ひょうめいする) | N3 | Verb | to express |
| 非難する (ひなんする) | N3 | Verb | to criticize |
| 重視する (じゅうしする) | N3 | Verb | to prioritize |
| 支持する (しじする) | N3 | Verb | to support |
| 語る (かたる) | N3 | Verb | to speak |
| 結束する (けっそくする) | N2 | Verb | to unite |
| 取り組む (とりくむ) | N2 | Verb | to tackle |
| 厳しい (きびしい) | N3 | い-adjective | strict, severe |
| 緊急 (きんきゅう) | N2 | Noun | emergency |
| 即時 (そくじ) | N2 | Noun | immediate |
| 人道的 (じんどうてき) | N1 | な-adjective | humanitarian |
| 独立した (どくりつした) | N2 | Verb | to be independent |
| 共存する (きょうぞんする) | N2 | Verb | to coexist |
| 重要 (じゅうよう) | N3 | Noun | important |
| 直接 (ちょくせつ) | N3 | Noun | directly |
| 確認 (かくにん) | N3 | Noun | confirmation |
| 姿勢 (しせい) | N2 | Noun | stance, attitude |
| 軍事 (ぐんじ) | N2 | Noun | military |
| 戦闘 (せんとう) | N2 | Noun | battle |
| 人質 (ひとじち) | N2 | Noun | hostage |
| 連携 (れんけい) | N2 | Noun | cooperation |
| 課題 (かだい) | N2 | Noun | issue, task |
Grammar and Sentence Structure
上川陽子外相によると、G7 外相は「人質の即時解放」や「ガザの人道危機に対処するための緊急行動」の必要性で一致。
- Grammatical points: によると (ni yoru to) is a phrase meaning “according to” or “as per.”
- Structure: [Person] によると (ni yoru to) is used to attribute information to a specific person, indicating that the information comes from that person.
ロシアによるウクライナ侵攻をめぐっては「結束して厳しい対ロ制裁や強力なウクライナ支援に取り組む姿勢は不変」とした。
- Grammatical points: めぐっては (megutte wa) is a phrase indicating the topic or context surrounding a certain situation or event.
- Structure: [Situation/Event] をめぐっては (wo megutte wa) is used to introduce the topic or context related to a specific situation or event.
北朝鮮によるミサイル発射やロシアへの武器供与を「強く非難」した。
- Grammatical points: による (ni yoru) is a phrase indicating the doer of an action or the source of something.
- Structure: [Doer of Action/Source] による (ni yoru) is used to indicate the doer of an action or the source of something, often in a passive construction.
Quiz
Test your comprehension of the article!