読売新聞が首相退陣報道を検証 「結果として誤報、おわびします」
読売新聞は3日付朝刊で、石破茂首相の進退について「退陣へ」などと報じた7月の紙面や号外の経緯を検証する記事を掲載した。首相が辞意を周囲に明言したがその後翻意した可能性があり、結果として誤報となったとの見解を示した。あわせて読者へのおわびのコメントを載せ、関係者の処分を発表した。
検証記事は朝刊では1面と、1ページの特集で掲載。読売新聞オンラインでも3日、配信した。
検証対象たいしょうとしたのは「月内にも退陣を表明する方向で調整する」と報じた7月23日付夕刊1面と号外、「退陣へ」と報じた翌24日付朝刊1面。読売新聞オンラインでも同様に報じている。
首相は、読売新聞などが退陣の意向を固めたことを報じた後の23日午後、記者団に「一部に報道があるが、私はそのような発言をしたことは一度もない」などと退陣を否定。その後も、続投の意思を表明している。
検証記事では、読売新聞が23日付夕刊で報じる前日の22日夜、首相は周辺に「記者会見を開いて辞意を表明する」などと明言。23日には、首相の意向に変化がないことを改めて取材し、退陣の意向は「変わりはない」との認識を示したことから、首相側にメールで通告し、報じたとした。しかし、首相がその後、翻意した可能性があり、その可能性への思慮が足りなかったと結論づけた。
検証記事では「首相は様々な場で『自分は辞めるとは言っていない』と繰り返している。こうした虚偽の説明をされたことから、進退に関する首相の発言を詳細に報じることにした」と説明している。
記事では、読売新聞東京本社は9月9日付で、前木理一郎専務取締役編集担当と滝鼻太郎執行役員編集局長について、役員報酬・給与を1カ月10%を返上する処分を発表。川嶋三恵子政治部長と政治部デスクを譴責(けんせき)、首相官邸クラブキャップを厳重注意にするという。
読売新聞は8月にも、東京地検の捜査対象者を取り違えたとして前木専務取締役編集担当の減給処分などを発表している。
Vocabulary
Word (Furigana) | JLPT Level | Part of Speech | Meaning |
---|---|---|---|
進退 (しんたい) | N2 | noun | course of action, resignation |
退陣 (たいじん) | N2 | noun | resignation from office |
報じる (ほうじる) | N2 | godan verb | to report |
検証 (けんしょう) | N2 | noun | verification |
明言 (めいげん) | N2 | noun | clear statement |
翻意 (ほんい) | N1 | noun | change of mind |
誤報 (ごほう) | N2 | noun | false report |
示す (しめす) | N2 | godan verb | to show, to indicate |
載せる (のせる) | N2 | ichidan verb | to publish, to carry |
処分 (しょぶん) | N2 | noun | disposal, punishment |
特集 (とくしゅう) | N2 | noun | special feature |
配信 (はいしん) | N2 | noun | distribution, delivery |
固める (かためる) | N2 | ichidan verb | to solidify, to strengthen |
否定 (ひてい) | N2 | noun | denial |
表明 (ひょうめい) | N2 | noun | declaration |
変化 (へんか) | N3 | noun | change |
取材 (しゅざい) | N2 | noun | coverage, news gathering |
繰り返す (くりかえす) | N2 | godan verb | to repeat |
説明 (せつめい) | N3 | noun | explanation |
虚偽 (きょぎ) | N1 | noun | falsehood |
思慮 (しりょ) | N1 | noun | consideration |
結論 (けつろん) | N2 | noun | conclusion |
厳重 (げんじゅう) | N2 | な-adjective | strict, severe |
譴責 (けんせき) | N1 | noun | reprimand |
減給 (げんきゅう) | N2 | noun | salary reduction |
返上 (へんじょう) | N2 | noun | return, relinquishment |
意向 (いこう) | N2 | noun | intention |
変わり (かわり) | N3 | noun | change, difference |
進める (すすめる) | N2 | ichidan verb | to advance, to promote |
認識 (にんしき) | N2 | noun | recognition, awareness |
取り違える (とりちがえる) | N1 | godan verb | to confuse, to mistake |
役員 (やくいん) | N2 | noun | executive, officer |
事務 (じむ) | N3 | noun | office work |
Grammar and Sentence Structure
Sentence: 首相が辞意を周囲に明言したがその後翻意した可能性があり、結果として誤報となったとの見解を示した。
Grammatical Points:
- 辞意 (じい): “intention to resign,” a noun.
- 明言する (めいげんする): “to state clearly,” a verb phrase.
- 翻意する (ほんいする): “to change one’s mind,” a verb phrase.
- 可能性 (かのうせい): “possibility,” a noun.
- 結果として (けっかとして): “as a result,” an adverbial phrase.
- 誤報 (ごほう): “false report,” a noun.
- 見解 (けんかい): “view” or “opinion,” a noun.
- 示す (しめす): “to show,” a verb.
Structure:
- The sentence begins with a subordinate clause (首相が辞意を周囲に明言したが) indicating the action of the Prime Minister stating his intention to resign. It then presents a contrasting clause (その後翻意した可能性があり) that suggests he may have changed his mind. The main clause (結果として誤報となったとの見解を示した) concludes with the author’s opinion that this led to a false report.
Sentence: 検証記事では「首相は様々な場で『自分は辞めるとは言っていない』と繰り返している。
Grammatical Points:
- 検証記事 (けんしょうきじ): “verification article,” a noun.
- 様々な (さまざまな): “various,” an adjective.
- 場 (ば): “places” or “situations,” a noun.
- 自分 (じぶん): “oneself,” a pronoun.
- 辞める (やめる): “to quit” or “to resign,” a verb.
- 言っていない (いっていない): “not saying,” a negative verb form.
- 繰り返す (くりかえす): “to repeat,” a verb.
Structure:
- The sentence starts with the subject (検証記事では) indicating the context of the verification article. It then presents a quote (首相は様々な場で『自分は辞めるとは言っていない』) which is the Prime Minister’s repeated statement about not resigning. The structure emphasizes the frequency of the statement across various situations.
Sentence: 読売新聞は3日付朝刊で、石破茂首相の進退について「退陣へ」などと報じた7月の紙面や号外の経緯を検証する記事を掲載した。
Grammatical Points:
- 読売新聞 (よみうりしんぶん): “Yomiuri Newspaper,” a proper noun.
- 3日付 (みっかづけ): “dated the 3rd,” a noun phrase indicating the date.
- 朝刊 (ちょうかん): “morning edition,” a noun.
- 進退 (しんたい): “resignation and succession,” a noun.
- 報じる (ほうじる): “to report,” a verb.
- 経緯 (けいい): “details” or “circumstances,” a noun.
- 検証する (けんしょうする): “to verify,” a verb.
- 掲載する (けいさいする): “to publish,” a verb.
Structure:
- The sentence begins with the subject (読売新聞は) and specifies the context (3日付朝刊で). It then introduces the main topic (石破茂首相の進退について) and the content of the report (「退陣へ」などと報じた7月の紙面や号外の経緯を検証する記事を掲載した). The structure is complex, combining multiple elements to convey the newspaper’s actions regarding the Prime Minister’s situation and the verification of previous reports.
Quiz
Test your comprehension of the article!