「私たちはあきらめない」 ナワリヌイ氏の死、東京でも抗議デモ開催

ロシアの反政権派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏が死亡してから一夜明けた17日、在日ロシア大使館の周辺で、日本在住のロシア人らによる抗議デモが開かれた。参加者らは「次(に死亡するの)は誰だ?」「これは殺人だ」などと書かれたプラカードや花束を掲げ、反体制派の弾圧を重ねるプーチン政権を強く非難した。
デモはロシア国内をはじめ、米国や欧州などの各地に広がっている。東京都港区のロシア大使館の近くに集まった50人ほどの参加者らは、警察官の指示に従って4~5人ずつ大使館の前に向かい、「戦争反対」「ロシアに自由を」「私たちは諦めない」などとシュプレヒコールをあげた。
日本に10年ほど住んでいるというイリーナさん(41)は「ナワリヌイは、プーチンと戦う最も強力で有名なシンボルだった。最近まで元気そうだったのに。プーチンは(3月の)大統領選の前に反体制派を消そうとしたのだろう」と涙ぐんだ。3年ほど前に来日し、ウクライナ侵略に反対しているというビクトルさん(27)は「物議をかもす側面もあったが、世界に反プーチンを訴えてきた尊敬できる人物だった。(ロシアが改革されるという)希望はどんどん薄れていくが、いつか夜明けが来ると信じたい」と語った。(根本晃)
Vocabulary
| Word (Furigana) | JLPT Level | Part of Speech | Meaning |
|---|---|---|---|
| 死亡する (しぼうする) | N3 | Verb | to die |
| 明ける (あける) | N3 | Verb | to dawn, to become daylight |
| 開く (ひらく) | N4 | Verb | to open |
| 参加者 (さんかしゃ) | N3 | Noun | participant |
| 掲げる (かかげる) | N3 | Verb | to raise, to hoist |
| 重ねる (かさねる) | N2 | Verb | to repeat, to pile up |
| 非難する (ひなんする) | N3 | Verb | to criticize |
| 広がる (ひろがる) | N4 | Verb | to spread, to extend |
| 集まる (あつまる) | N4 | Verb | to gather |
| 向かう (むかう) | N4 | Verb | to head towards |
| 反対する (はんたいする) | N4 | Verb | to oppose |
| 涙ぐむ (なみだぐむ) | N1 | Verb | to shed tears |
| 消す (けす) | N4 | Verb | to erase, to extinguish |
| 涙ぐむ (なみだぐむ) | N1 | Verb | to shed tears |
| 反対する (はんたいする) | N4 | Verb | to oppose |
| 訴える (うったえる) | N2 | Verb | to appeal, to sue |
| 薄れる (うすれる) | N2 | Verb | to fade, to become dim |
| 信じる (しんじる) | N4 | Verb | to believe |
| 戦う (たたかう) | N4 | Verb | to fight |
| 有名な (ゆうめいな) | N4 | Adjective | famous |
| 元気な (げんきな) | N4 | Adjective | healthy, energetic |
| 最も (もっとも) | N3 | Adverb | most |
| どんどん | N3 | Adverb | rapidly, steadily |
| いつか | N4 | Adverb | someday |
| 重力 (じゅうりょく) | N3 | Noun | gravity |
| 反体制 (はんたいせい) | N1 | Noun | anti-establishment |
| 消える (きえる) | N4 | Verb | to disappear |
| 侵攻 (しんこう) | N1 | Noun | invasion |
| 側面 (そくめん) | N1 | Noun | aspect |
| 尊敬する (そんけいする) | N3 | Verb | to respect |
Grammar and Sentence Structure
参加者らは「次(に死亡するの)は誰だ?」「これは殺人だ」などと書かれたプラカードや花束を掲げ、反体制派の弾圧を重ねるプーチン政権を強く非難した。
- Grammatical points: Verb + と + Verb phrase
- Structure of the sentence: The structure Verb + と + Verb phrase is used to indicate that the action of the first verb (書かれた) is done in the manner described by the following verb phrase (プラカードや花束を掲げ、反体制派の弾圧を重ねるプーチン政権を強く非難した).
参加者らは、警察官の指示に従って4~5人ずつ大使館の前に向かい、「戦争反対」「ロシアに自由を」「私たちは諦めない」などとシュプレヒコールをあげた。
- Grammatical points: Verb + ずつ
- Structure of the sentence: The structure 4~5人ずつ indicates that the action of heading towards the embassy was done by each group of 4 to 5 people.
プーチンは(3月の)大統領選の前に反体制派を消そうとしたのだろう」と涙ぐんだ。
- Grammatical points: Verb + としたのだろう
- Structure of the sentence: The structure Verb + としたのだろう is used to express speculation or assumption about the intention or action of someone, in this case, Putin’s attempt to suppress the anti-government opposition before the presidential election in March.
Quiz
Test your comprehension of the article!