毎朝日

「世界最高峰」自転車レース、ガザ抗議デモ隊が侵入し中止 スペイン

マドリードで2025年9月14日、自転車レースを妨害しようと道路を封鎖するデモ参加者=AP
マドリードで2025年9月14日、自転車レースを妨害しようと道路を封鎖するデモ参加者=AP

Link to the original article

スペインすぺいん首都マドリードまどりーど14じゅうし日に開催かいさいされた自転車じてんしゃロードレースろーどれーすブエルタ・ア・エスパーニャぶえるた・あ・えすぱーにゃ」で、パレスチナぱれすちな自治区ガザがざ人道じんどう危機訴えるデモ隊でもたいコースこーす侵入しんにゅうしてレースれーす中止ちゅうしとなった。地元じもと当局によるとによると、この日同市内どうしない開かれたひらかれた抗議デモでもには10万人じゅうまんにん参加さんかしたというという

ブエルタぶえるたは、ツールつーるフランスふらんすジロじろイタリアいたりあなら世界せかい最高峰さいこうほうレースれーすいちつ。8月はちがつ下旬げじゅんから約3さん週間しゅうかんかけてスペインすぺいんイタリアいたりあなどでも開催かいさいされてきたが、イスラエルいすらえる拠点きょてんにするチームちーむイスラエル・プレミアテックいすらえる・ぷれみあてっく」の参加さんかめぐめぐ批判ひはん集中しゅうちゅうしていた。7なな日にはパレスチナぱれすちなはたかかげた抗議者こうぎしゃコースこーすはいり、ほかチームちーむ選手せんしゅ2にん転倒てんとうする事故じこきた。

スペインすぺいんエルパイスえるぱいすによると、レースれーす最終日さいしゅうびだったこの日、首都しゅとマドリードまどりーど市内向かうむかう100ひゃくキロきろコースこーすで、デモ隊でもたい一部いちぶゴールごーる付近フェンスふぇんす壊しこわしコースこーす侵入しんにゅう主催者しゅさいしゃレースれーす中盤ちゅうばんさしかかったさしかかったところで中止ちゅうし決めたきめた

イスラエルいすらえるプレミアテックぷれみあてっく安全あんぜん上の理由りゆうから、ユニホームゆにほーむから「イスラエルいすらえる」の文字もじが入ったチーム名ちーむめい外すはずすなどの対応たいおう取ったとったが、レースれーすたびたびたびたび妨害ぼうがいされてきた。

スペインすぺいん政府はガザがざでの人道じんどう危機きき深まるふかまる中、ガザがざ状況じょうきょうジェノサイドじぇのさいど集団しゅうだん殺害さつがい)と呼ぶよぶなど批判ひはん強めてきたつよめてきたサンチェスさんちぇす首相は14にち自転車じてんしゃレースれーす中止ちゅうしされるまえにあった南部なんぶマラガまらがでの政治せいじ集会しゅうかい登壇とうだん選手せんしゅ敬意けいい示したしめしたうえで、マドリードまどりーど抗議こうぎデモでも向かうむかう人々ひとびとを「正義せいぎのために動くうごくスペイン人すぺいんじん」と呼んでよんで称賛しょうさんした。

22にち日には国連こくれんで、イスラエルいすらえるパレスチナぱれすちな独立どくりつした主権しゅけん国家こっかとして共存きょうぞんする「2国家解決かいけつ」に関するかんする国際こくさい会議かいぎ開かれるひらかれる予定で、イスラエルいすらえる対するたいする国際的こくさいてき圧力あつりょく強まっているつよまっている

Vocabulary

Word (furigana)JLPT LevelPart of SpeechMeaning
開催する (かいさいする)N2godan verbto hold (an event)
侵入する (しんにゅうする)N2godan verbto invade
中止する (ちゅうしする)N2godan verbto cancel
訴える (うったえる)N2godan verbto appeal
参加する (さんかする)N3godan verbto participate
批判する (ひはんする)N2godan verbto criticize
転倒する (てんとうする)N2godan verbto fall over
壊す (こわす)N2godan verbto break
深まる (ふかまる)N2godan verbto deepen
示す (しめす)N2godan verbto show
敬意 (けいい)N2nounrespect
正義 (せいぎ)N2nounjustice
妨害する (ぼうがいする)N2godan verbto obstruct
集団 (しゅうだん)N2noungroup
状況 (じょうきょう)N2nounsituation
政治 (せいじ)N3nounpolitics
予定 (よてい)N3nounschedule
圧力 (あつりょく)N2nounpressure
解決 (かいけつ)N2nounresolution
参加者 (さんかしゃ)N2nounparticipant
最高峰 (さいこうほう)N2nounpeak (highest point)
事故 (じこ)N3nounaccident
政府 (せいふ)N3noungovernment
国際 (こくさい)N3nouninternational
(はた)N2nounflag
競技 (きょうぎ)N2nouncompetition
参加する (さんかする)N3godan verbto participate
目指す (めざす)N2godan verbto aim for
進む (すすむ)N3godan verbto advance
変化する (へんかする)N2godan verbto change
重要 (じゅうよう)N2な-adjectiveimportant
確認する (かくにんする)N2godan verbto confirm
直面する (ちょくめんする)N2godan verbto face (a challenge)

Grammar and Sentence Structure

  1. Sentence: 「ブエルタは、ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアに並ぶ世界最高峰のレースの一つ。」

    • Grammatical Points:

      • 「並ぶ」 is the verb meaning “to be on par with” or “to rank alongside.” It is in the plain form, indicating a general statement.
      • 「の」 is a possessive particle that connects nouns, indicating that the “world’s top races” are one of the categories that includes “Tour de France” and “Giro d’Italia.”
      • 「一つ」 means “one” and is used here to indicate that the Vuelta is one of several top races.
    • Structure:

      • The sentence starts with the subject “ブエルタ” (Vuelta), followed by a topic marker “は.” It then lists other races “ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリア” (Tour de France and Giro d’Italia) and concludes with the description of Vuelta as “世界最高峰のレースの一つ” (one of the world’s top races).
  2. Sentence: 「イスラエル・プレミアテックは安全上の理由から、ユニホームから「イスラエル」の文字が入ったチーム名を外すなどの対応を取ったが、レースがたびたび妨害されてきた。」

    • Grammatical Points:

      • 「安全上の理由から」 means “for safety reasons,” where 「上」 indicates a context or aspect.
      • 「外す」 is the verb meaning “to remove,” and it is in the plain form.
      • The phrase 「などの対応を取った」 means “took measures such as,” where 「など」 indicates examples.
      • 「が」 is a conjunction that contrasts the two clauses, meaning “but.”
    • Structure:

      • The sentence begins with the subject “イスラエル・プレミアテック” (Israel Premier Tech) followed by the action “は安全上の理由から” (for safety reasons). It continues with the action of removing the name “イスラエル” (Israel) from their uniforms and concludes with the contrasting clause about the race being frequently disrupted.
  3. Sentence: 「スペイン政府はガザでの人道危機が深まる中、ガザの状況をジェノサイド(集団殺害)と呼ぶなど批判を強めてきた。」

    • Grammatical Points:

      • 「深まる中」 means “in the midst of deepening,” where 「中」 indicates a condition or situation.
      • 「呼ぶ」 is the verb meaning “to call” or “to refer to,” and it is in the plain form.
      • 「など」 is used to indicate examples, and 「批判を強めてきた」 means “has intensified criticism,” where 「強めてきた」 is the perfective form of the verb “to strengthen.”
    • Structure:

      • The sentence starts with the subject “スペイン政府” (Spanish government) and describes the context “ガザでの人道危機が深まる中” (amid the deepening humanitarian crisis in Gaza). It then states the action of referring to the situation as “ジェノサイド” (genocide) and concludes with the result of this action, which is the intensification of criticism.

Quiz

Test your comprehension of the article!